趣旨・目的
中部国際空港は国際的ゲートウエイとしての中枢機能を分担する役割を増加しつつあり、空港利用者の利便性や快適性の向上のための環境整備が求められています。
現在、行政・市民・企業が一丸となって、そのための多様な取り組みを行っていますが、そうした取り組みと一体となり、空港島の緑地に種まきから花を咲かせ、市民の手による環境整備のメッセージを発信していくものです。
プロジェクト概要
本プロジェクトでは、名鉄空港線中部国際空港駅付近の敷地に幅50m×長さ110mの巨大なキャンバスを用意し、ボランティアの方々の協力を得て、順次、開墾、草刈り、耕運、種蒔きなどを行い、20種類以上の種を混ぜ合わせる「ワイルドフラワー緑化手法」で草花を敷き詰めることにより、色鮮やかな「昇龍」を出現させる計画です。
市民の手により育まれた巨大な「昇龍」は、環境緑化のシンボルとして、中部国際空港を訪れる外国人や来県者へのPR効果を狙います。
皆さま是非、ご参加ください。
【参考】ワイルドフラワーの活用事例(名古屋ワイルドフラワーガーデンWEBページ)

平成27年度の活動
「全国都市緑化あいちフェア~花と緑の夢あいち~」の開催期間中に美しい竜が浮かび上がるように活動を秋に凝縮して行いました。
雑草の根及び瓦礫拾い

草取り
人力での耕運
活動日時が決まり次第おしらせします。
抜根撤去
活動日時が決まり次第おしらせします。
播種(種蒔きイベント)


本プロジェクトに関するお問い合わせ先
特定非営利活動法人 花と緑と健康のまちづくりフォーラム担当者:八島
TEL:052-613-1187
ツイート